片頭痛、緊張型頭痛、群発性頭痛とカイロプラクティック

国民病とも言えるお悩み、頭痛

頭痛は私がカイロプラクティックを志した理由となる症状の一つので、日々の臨床の中でも思い入れの強いお悩みです。

日本人では3~4人に一人は「頭痛持ち」と言われています。

男女別では女性の方が「頭痛持ち」の方が多い傾向にあります。

頭痛のメカニズム

頭痛が起きるメカニズムとしてはまだ解明中ですが大きく分けて三叉神経節、血管拡張節があります。

いずれも脳の刺激受容量が一定の割合を越えた時に起こります。

頭痛の種類


頭痛は大きく分けて片頭痛・緊張型頭痛(肩こり首こり頭痛)・群発性頭痛・アルコール性頭痛があります。

頭痛

片頭痛

片頭痛は、頭部にある血管が拡張するタイミング(詳しくは少しズレがあります)で、脈を打つようにズキズキという痛みが出るのが大きな特徴です。

痛む箇所

目元から側頭部にかけて症状が出ることが多いです。

特徴

片頭痛になるとちょっとした光、音、匂いまでも不快に感じ、少し動いただけでもズキッと頭に響くようになります。

兆候

閃輝暗点(せんきあんてん)と行って目の前がチカチカ、キラキラした物が見えるようになることもあります。

原因

片頭痛に関しては、

三叉神経仮説

セロトニン(血管説)仮説

神経節(脳の活動異常、大脳皮質拡延性抑制)

上記の3つの仮説がありますが、3つが複合して起きるという考え方もあり、

日常での不良姿勢強い匂い光刺激ホルモンバランスの乱れ偏った食事運動不足睡眠不足精神的ストレス食事因子等これらが身体へのストレスとなり脳の血管が拡張すると、近くにある三叉神経が刺激を受けます。

刺激を受けた三叉神経の終末繊維血管作動性物質であるサブスタンスP、CGRPを放出し、血管拡張などの神経原生炎症が起きるこで頭痛が生じると言われています。

緊張型頭痛(肩こり首こり頭痛)

緊張型頭痛は、主には肩こり首こりによる筋肉が原因となる頭痛です。

原因

不良姿勢

ストレートネック

長時間のスマホや読書

運動不足

ストレス等により首〜肩周囲の筋肉が緊張し疲労が蓄積してしまうことで血行不良、トリガーポイントなどを発生し頭痛を起こします。

痛む場所

後頭部から側頭部

おでこ

目の奥などに不快な鈍い痛みが現れます。

特徴

緊張型頭痛は疲労が溜まる夕方から夜にかけて悪化しやすく、原因となる筋肉が回復するまで長時間続きます

また、お風呂に入ると楽になることが多いのも特徴です。

緊張型頭痛へのカイロプラクティックによるアプローチ

カイロプラクティック検査で注視する箇所は

筋肉

上部僧帽筋,胸鎖乳突筋,板状筋軍、後頭下筋群、表情筋

関節

上部頸椎,頸胸移行部、頭蓋骨の調整が特に重要になります 。

緊張型頭痛はカイロプラクティックによる施術で最も効果の期待できる種類の頭痛となります。

群発性頭痛

痛みの出る場所
群発性頭痛は、目の奥がえぐられるような激しい痛みが出る頭痛です。

特徴

傾向としては春先や秋口などの季節の変わり目に集中して頭痛が起き、その後はまた数ヶ月ほど症状が治まり、また突然発症するというサイクルが半年〜3年周期で起こります。流涙、鼻汁、結膜充血、発汗といった症状も合わせて現れる特徴があります。

アルコール性頭痛

お酒を飲むと頭痛が起きる方は、アルコール代謝が上手くいかないことが原因の可能性があります。

アルコール脱水酵素(ADH)が体質的に少ない人は体内にアセトアルデヒドを蓄積しやすく、症状が出やすい傾向があります。

そうすると脳の血管が広がり頭痛に繋がり、また、アセトアルデヒドの影響でプロスタグランジンなどの痛み増強物質が生産されることも原因と考えられます。

頭痛の種類は実は様々


実は頭痛の種類や呼び名はたくさんあることを知ってますか?

国際分類には記載されていないものも一般的に含めて呼ばれる頭痛ではこのようなものがあります。

休日性頭痛→休みの日だけ頭痛が出る

薬物乱用頭痛→薬の長期仕様による慢性頭痛(長期に及ぶことが多い)

アイスクリーム頭痛→アイスと食べた時起きる片側性の頭痛

混合性頭痛→片頭痛と緊張性両方の要素を含む頭痛

慢性連日性頭痛→ほとんど毎日頭痛が起こるタイプ

アルコール性頭痛→アルコール代謝に関連して起きる頭痛その他色々

当院での頭痛のお悩みの方への対応


当院では頭痛のお悩みに対してのアプローチに特化しており、多角的な見方で対応することが可能です。

頭痛の患者様が多いこともあり、多くの経験から様々な手法を用いて改善への手助けをさせていただいております。

医学的に異常が認められない頭痛に対してはカイロプラクティックをお薦めします。

頭痛でお悩みの方へ

カイロプラクティック検査では多くの場合、上部頚椎神経機能障害を含む可動制限サブラクセーションと呼びます)が認められます。

上部頸椎のサブラクセーションは、頭部の筋膜や腱膜の緊張血流障害を引き起こすことがあるため、非常に重要な頭痛の所見となります。

また、ほとんどの頭痛は視床下部脳幹網様体の働きが亢進した結果起きることが多いため、サブラクセーション背骨の原因部位)を改善することで、神経系を正常化させるための刺激を脳へ与えることにより視床下部脳幹網様体の負担を軽減するアプローチを行います。

検査で見つけたサブラクセーション(背骨の原因部位)に対して、改善へのベクトル、刺激の強さを最大限的確に判断し、椎骨にアジャストメントという素早い刺激を与えることでサブラクセーションを除去します。

頭蓋骨調整

その他 Appliedkinesiologyを使用した繊細な頭蓋骨調整内臓調整はカイロプラクティックの治療院は数あれど、他のカイロ治療院や整体院ではなかなか受けることができない特殊なカイロプラクティックアプローチ当院では可能です。


当院では、その場凌ぎの対応はしておりません。

頭痛でお悩みの方の多くは、当院に来院される頃にはすでに数年〜長くて数十年悩み続けてからいらっしゃる慢性的な頭痛の方が多いです。

頭痛は著しくQOL(生活の質)を損ないます。

しかし市販されているお薬が優秀な為

頭痛が起きても薬でやりすごしたり、

マッサージを受けたり、

休んだりして誤魔化しながら過ごしている方が多いのがです。

しかしながらほとんどの方が一時的に改善しても

また頭痛、、

改善してもまた頭痛、、、

長期に渡る負のスパイラルに陥ることが悲しい現実です。

発症を予防する意識が必要

発症を予防するための二種類のアプローチ

◇頭痛は痛みですので、痛みに対するアプローチ

◇もう一つ重要なのが、痛みを作る原因を取り除くアプローチ

この二つを同時に短期間で集中して行うことが臨床経験上ですが最も改善率が高い傾向にあります。

具体的には

カイロプラクティックでは頭痛の症状に合わせて、

痛みの軽減を目指すアプローチ(筋肉、筋膜、関節の可動向上によるコリの改善や背骨を介した自律神経の安定)

頭痛を起こす原因となる身体の各所の機能障害へのアプローチ(各種筋肉の機能低下、内臓調整、頭蓋骨調整、骨盤調整、AK、栄養学等などを用いた身体の機能の根本的な強化と土台作り

上記のアプローチを行います。

頭痛改善に実は非常に大切な内臓調整

来院の目安


頭痛の度合いにもよりますが3日〜5日に一回のペースで4〜6回の施術プランを立てるケースが多いです。

施術により痛みの度合いが軽減した状態を維持したまま必要箇所の機能改善を全て行うこと痛みの記憶を忘れるというステップに有効な為、初めのうちは比較的に短いスパンでのご来院を頂いております。

その後約1ヶ月に1回のペースでメンテナンスをしながら経過観察を行います。

短期間に集中して施術をする中で、

痛み+原因解明のアプローチをしながら頭痛の発症状況別にエクササイズ含め、改善に向けたご提案をさせていだたきます。

カイロプラクティックとの相性

今の痛みを一時的に緩めたい〜といった方だと、当院の頭痛アプローチは合わないかもしれません。

ですが、

軽症〜重症問わず、

将来的に頭痛がない生活を真剣に目指したい、

改善の為に本当に良いものならチャレンジしたいという方にとっては、

頭痛のお悩みで手技療法を受けるのであれば当院が最良であると自信を持ってお勧めいたします。

ぜひご相談くださいませ。

カイロプラクティックとの出会いが頭痛改善のきっかけになれば幸いです。

ホリノカイロHPはこちら

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

JR中央線、総武線阿佐ケ谷駅徒歩3分 WHO国際基準のカイロプラクティック
HORINO CHIROPRACTIC 阿佐ケ谷

HP:https://horinochiro.com/

TEL:03-3336-3234
営業時間(完全予約制)
平日:10:00〜20:00(最終受付19:30,新規の方は19:00)
土曜:10:00〜18:00(最終受付17:30,新規の方は17:00)
休診日:日,月,その他臨時有

関連記事

  1. 水分と身体機能のお話

  2. 乳児

    新生児のポジショニング

  3. 筋力検査MMT

    カイロプラクティックで行う筋力検査(MMt)のお話

  4. 宇宙飛行士

    宇宙空間では整体カイロを受けなくても健康になれる?

  5. 月

    無重力とカイロプラクティック

  6. 妊婦

    マタニティケア〜トコちゃんベルトのお話〜阿佐ケ谷の整体カイロ…